まだまだ旧正月気分が抜けないバフェットマーライオンです。スーパーな株価下落時は西暦2018年。私が保有する高配当通信株スターハブの株価が2004年の上場来で最も大幅な下落を見せました。その下落率1日でなんと10.14%・・・リーマンショック級の下落を音もなく果たし、スタ ...
トップページ
>
2018年02月
投資成績:やはり市場平均は力強い(2018年2月)
旧正月も終盤。そろそろ飽きてきたバフェットマーライオンです。2017年の好調から一転、苦戦が続いているバフェマーポートフォリオ。一時個別株投資額が日本円換算で1,000万円を超えていたのもつかのま、世界的な株価下落にともなって見事!1,000万円を下回って推移していま ...
回復したの?ねえ教えて?
えもえも、バフェットマーライオンです。シンガポールの代表指数STIndexは0.6%の下落。しかし私のポートフォリオ君は0.3%の上昇。昨日の大幅下落から少し回復傾向が見られます。かたや米国株は現時点でダウが+0.91%、S&P 500が+0.57%と下げ止まり感があります。私の米国株ポ ...
私の1,000万円が、、、(T_T)
どもども、バフェットマーライオンです。米国株の下落につられてシンガポール株や日本株も大幅下落傾向が見られます。先日喜んだばかりですが我がポートフォリオさんも約4.8%の下落で大台いっしぇんまんいえんを下回りました。幻の1,000万円株資産。。まあ下落してもやること ...
The Daily Cutがオススメ!
安定感バツグンのシンガポールが大好き。バフェットマーライオンです。最近日本食もローカルフードも飽きてきて気になっていたThe Daily Cut(デイリーカット)に行ってきました。<公式フェイスブックページ>https://www.facebook.com/pg/thedailycut.sg/locations/行って ...
1,000万円超えもつかの間。。。
今日はずっとシティホールで買い物してました。バフェットマーライオンです。
1月末に私の株式資産が1,000万円を超えて間もなく米国ダウを筆頭に各国の主要株価指数は大幅に下落しています。【祝】株資産1,000万円突破!(#^^#) : シンガポールで配当再投資生活(米国株とシン ...
シンガポール−沖縄間を格安で旅行する方法!
シンガポールに住んでいたら、旅行は欠かせない趣味の一つですよね。でも東南アジア近隣諸国にも行き飽きたというかたは、日本への旅行を検討されてもいいと思います。特にシンガポールから沖縄であればかなり安く行くことができますよ。
ジェットスターで沖縄に行ける
シン ...
深呼吸しようシンガポール株
お酒飲む機会がめちゃくちゃ減りました。バフェットマーライオンです。米国長期金利の上昇によるものか、多くの市場で株価は下落傾向にあります。その流れを受けてシンガポールの代表的な指数STIndexも1月末頃から下落してきていまして07年以降の高値3,611.69から-2.2%ほど下 ...