ようやく正月気分も終わって、仕事にも精がでてきた(人が周りに増えました)。雑誌、メディアでは2018年の大波乱を引き合いに早速、「2019年は投資するには危険な年」や「今こそ買い向かえ」といった囃し立てる言葉で賑わっています。私の2019年の目標は投資ルールに従い、 ...
トップページ
>
日本株
大暴落!!損益ビフォーアフター〜シンガポール2018年総集編〜
2018年株式投資の大損失を劇的ビフォーアフター調にまとめて、悲壮感を軽減させました。本物をあまり見たことがありませんでしたので中途半端かもしれませんが同じように損してしまった人に少しでも元気を与えられれば幸いです。 ...
君たちはどうイキるか|株式投資損失育成ゲーム
楽しくない含み損育成ゲームの始まり米国株は今、コカ・コーラの作り上げたサンタクロースのイメージカラーのごとく、どの銘柄も真っ赤に燃え上がっています。私の含み損くんも日に日に成長し、大きく大きく育っています。いつから含み損くんを育てるゲームに参加してのたん ...
本当に世界同時株安になったらみんな検索するのか?
いよいよ師走ですね気づけばあっという間にもう12月に突入してしまいました。今年もいろいろなニュースがありましたね。(あまり覚えていない。)ニュースと言えば私はよく、興味のあることに関してGoogleトレンドでどのくらいの人が検索しているかというのを暇つぶしがてら ...
株+ETF集中ポートフォリオが含み損でつらいけど付き合ってくれるかい?
損益率−1.1%…シンガポール在住、株+ETF集中投資家バフェットマーライオンです。いや〜正直驚きましたよ。まさかポートフォリオの損益率がマイナスになっているなんてね。そりゃもう雨降ってても傘をささずに歩いてしまうぐらいのストレス抱えるよね。(念の為言っておくと ...
配当利回り比較:米国・シンガポール・日本の通信事業で高配当競争を制するのは?
シンガポール株、米国株、日本株の高配当銘柄の代表として通信事業6社の配当利回りを比較して外国株への理解を深めていきます。ただし高配当株への投資を積極的に推奨するわけではありませんのでご了承ください。
...
配当12万超:2018年上半期の配当金総額
配当再投資を続けるバフェットマーライオンです。米国株とシンガポール株と日本株2018年前半で得た配当金額は12万円超私は米国株を中心にシンガポール株と日本株を持つサラリーマン投資家です。日本株については休眠中のため売買もできずに配当だけもらっているような状況で ...
スターハブ、、お前ってやつは...
LiHO!!バフェットマーライオンです。2018年3月第4週の状況確認前回記事でも書きましたが大幅下落中のバフェットマーライオンポートフォリオ。バフェットマーライオン@BuffettMerlionOops! 株サガッテマスネ⤵⤵⤵ https://t.co/dGefmDx5xO #シンガポール在住 #資産運用男子 # ...